大学生が青春18切符で一人旅をすると、「これを持ってくればよかった」など後悔することが多いです。
実際に、筆者は旅行中に「失敗した」と感じたことが多かったです。せっかくの一人旅なのに、後悔したくないですよね。
そのため、旅行中に後悔・失敗したことについて紹介していきます。あなたの旅をよりよいものに変えられるようになるので、最後までご覧ください!
移動中の暇つぶしは、オーディオブックを聴くのが最強です。
持ち物の邪魔にならないで、景色を楽しむことができ、時間を無駄に浪費しないオーディオブックは旅の心強い味方でした。
旅行以外にも、通勤通学や普段の生活でも使えるので、本当に便利です。
オーディオブックについて詳しく書いてある記事もあるのでぜひご覧ください!

大学生が一人旅で青春18切符を使う意味とは
青春18切符とは、JR全線の普通列車が乗り放題になる切符です。一枚の切符で5回(5日間)使うことができ、値段は一枚12,050円です。
東京から大阪までの新幹線が片道13,870円に対して、青春18切符はそれよりも安い値段で5日間旅行を楽しむことができるのです。

ちなみに青春18切符では8時間ぐらいで東京から大阪に行くことができるよ!
時間があり、お金がない大学生が一人旅するには、これほど好条件な切符は他にはないでしょう。



『青春18切符』って書いてあるけど年齢制限はないからね。
大学生が初めての青春18切符の一人旅で失敗したこと
一人旅の中で後悔・失敗したことは、以下の通りです。
後悔・失敗したこと
- 旅前に計画を立てきれなかった
- 荷物をもっと減らすべきだった
- 計画を柔軟に変えられなかった
- イヤホンの充電器を持たなかった
- カッパを持っていくべきだった
これらの内容について、一つずつ詳しく解説していきます。筆者にとって今回の一人旅は初めてだったので、なかなか学ぶことが多かったです。



上から順に重要だと思ったことだから参考にしてね!
青春18切符の一人旅行での失敗①旅前に計画を立てきれなかった


いちばん今回の旅で後悔していることが「計画をもっと前から立てておくべきだった」ことです。
計画を前もってしておかないと、「次はどこに行こう」「ここはどうかな」と移動中に考えないといけないからです。移動中に考えると、スマホの充電の消耗も早くなるし、なによりも景色が楽しめないです。



計画はあまり立てない性格だから、出発の4日前から立てて、全然間に合わなかったね。
旅好きの兄からは「普通1ヶ月前から考えるんだぞ」と釘を刺されました…。
自由に旅をしたい!という考えの筆者ですが、さすがに5日間の旅では計画を立てておくべきでした。
青春18切符の一人旅行での失敗②荷物をもっと減らすべきだった


5日間の旅だったので、無駄に荷物を詰めてしまい重くなったのが良くなかったです。



リュックと肩掛けバックを使いたけど、肩に石がのっているのかと思うぐらい重かった…。
特に、今回持っていく必要ないと感じたのは以下の荷物です。
必要ない荷物
- 持っていって後悔した荷物
- パジャマ2着→1着でいい
- パソコン→重い
- 750ml水筒→重い
- 本→暇つぶし用はオーディオブックで十分だった
パソコンはスマホが使えなくなった時に役に立ちましたが、持っていくには重すぎました。
スマホ以外にもネットに繋がるものが一台あるのは心強いですが、ipadなどの軽い端末の方が適しているかもしれません。
青春18切符の一人旅行での失敗③計画を柔軟に変えられなかった


旅をしている途中に、計画した内容を柔軟に変更できなかったのも後悔しています。大阪、京都の観光に行きましたが、正直大阪は特に見たいものがなかったからです。
何となく「大阪で観光しよう」としか考えてなく、旅の計画を変更しようとは考えませんでした。



「そこに行く目的をもつ」ことが重要だと感じたね。見たいもの、やりたいことがある!ならいいね。
青春18切符の一人旅行での失敗④イヤホンの充電器を持たなかった


イヤホンの充電器は持っていくべきでした。青春18切符では長時間電車で、ほとんどオーディオブックを聞いていたからです。
普段だとイヤホンは5日間ぐらい余裕で使えていたので、充電器はもっていきませんでした。



神奈川から京都まで8時間ぐらいオーディオブックを聞いていたら一瞬で充電がなくなってびっくりしたよ。
一日目にイヤホンの充電がなくなった時は、本当にハラハラしましたね。(ダイソーで充電器は買えました。)
移動中の暇つぶしは、オーディオブックを聴くのが最強です。
持ち物の邪魔にならないで、景色を楽しむことができ、時間を無駄に浪費しないオーディオブックは旅の心強い味方でした。
旅行以外にも、通勤通学や普段の生活でも使えるので、本当に便利です。
オーディオブックについて詳しく書いてある記事もあるのでぜひご覧ください!


青春18切符の一人旅行での失敗⑤カッパを持っていけばよかった


自転車での移動もあったので、カッパを持っていけばよかったです。天気予報は出る前に確認していましたが、旅をしている途中に変わり、雨に当たってしまいました。
折り畳み傘でも、レンタルサイクルをしたのでカッパが必要でした。コンビニで買って650円…。
なかなか痛い出費でしたね。山に登ったり、自転車を使ったりするならカッパは絶対に持っていきましょう。



最初は自転車に乗りながら折り畳み傘をさしていたけど、さすがにカッパを買ったよ。その後にパトカーが止まっていて危なかった…。
大学生で青春18切符の一人旅の失敗したこと【まとめ】
今回初めて一人旅をして不慣れなことも多く、帰ってきて疲労困憊です。
失敗や後悔も多くしましたが、一人旅はとても充実させることができました。自分の自由にできることが、新鮮で学びが多かったです。
大学生は時間が多くあるので、ぜひ一人旅をやってみることをおすすめです。青春18切符ではなく、車やバイク、自転車でも絶対に楽しいと思います。
学生という身分を捨てて「誰にも従わない」一人旅をやってみると、とても楽しいです。また、今回の一人旅でよかったことも解説しているのでよかったらご覧ください!




コメント